不織布三層構造マスク
害虫の種類

南京虫(トコジラミ)は殺虫剤が効かない!?適切な駆除や対策方法

トコジラミの画像

南京虫(トコジラミ)とは、日本各地で発生し問題視されている吸血害虫です。

500年以上前から日本には生息していましたが、殺虫剤の普及により被害件数は減少。

しかし、近年ではその殺虫剤に抗体も持ったスーパーナンキンムシという個体が発生し、再び被害件数は上昇傾向にあります。

そこで本記事では、南京虫(トコジラミ)の生態系についてはもちろん、自分でできる駆除や対策方法についても紹介していきます。


“駆除剤を撒いても効果がない”
“頻繁に発生して悩んでいる”など、南京虫(トコジラミ)に関する悩みがある方は是非本記事をチェックしてください。

駆除することが困難になった南京虫(トコジラミ)とは?

ヒトの血液を吸って成長する南京虫(トコジラミ)。

体長は小さく幼虫で1.5mm程度、成虫も7mm程度しかありません。

身体の色は茶褐色で、日本には500年以上前からすでに生息し、多くの方を悩ませていました。

しかし、そんな南京虫(トコジラミ)も、殺虫剤の性能が高まったことで被害件数は大幅に減少。

一時は、南京虫(トコジラミ)の被害はあまり聞かなくなっていました。

しかし、近年では「スーパーナンキンムシ」という名称の南京虫(トコジラミ)が大量に発生し、再び被害件数が上昇傾向にあります。

新種の南京虫(トコジラミ)が発生したの?

半分正解で、半分不正解です。

スーパーナンキンムシとは?

現在日本に定着している南京虫(トコジラミ)のほとんどが世界各国から紛れ込んできたものです。

なかでも、アメリカは南京虫(トコジラミ)の被害件数が多いことで知られていて、社会問題にまで発展しています。

その対策としてアメリカでは、ピレスロイド剤を多用することによる駆除を繰り返していました。

その結果、ピレスロイド剤に対して強い抗体をもち、駆除することが困難になってしまった南京虫(トコジラミ)が発生。

このピレスロイド剤に抗体をもつ南京虫(トコジラミ)のことを「スーパーナンキンムシ」と呼び、今後さらなる被害を及ぼすと考えられています。

南京虫(トコジラミ)の一生

  1. トコジラミ~卵の時期
    大きさはわずか1mm程度しかなく、米粒のように乳白色をしている。
    主に、タンスやベッド、壁紙の隙間やザラザラしている箇所に卵を植え付けるため、見つけにくいのが特徴。
  2. トコジラミ~幼虫の時期
    卵から孵化した南京虫(トコジラミ)の幼虫は体長1~2mm程度しかなく、色もほぼ透明のため、発見することは非常に困難。
    数回の脱皮を繰り返して成虫になる。
  3. トコジラミ~成虫の時期
    成虫になると、体長は5~8mm程度にまで大きくなり、身体も赤褐色をしていているため比較的見つけやすくなる。
    見た目に反して動きがすばやいため捕殺は難しいが、成虫になっても飛ぶことはない。

駆除が難しいトコジラミが引き起こす主な被害

南京虫(トコジラミ)によって引き起こされる被害は以下の通りです。

  • 伝染病
  • 赤い腫れと強い痒み
  • 嫌なニオイを発する

ここからは被害それぞれを調査した情報を紹介していきます。

トコジラミが引き起こす伝染病

吸血害虫の代表的な存在である蚊やノミ、ダニとトコジラミは大きな違いがあります。

それは、トコジラミが幼虫の段階からメス・オス関係なく生涯吸血活動を行う厄介な害虫だということです。

多種生物の血液に依存しっぱなしのトコジラミが引き起こす、最悪の被害はなんでしょうか?

それは、「シャーガス病」というヒトを死に貶める危険性がある感染症です。

幸いなことに、日本国内ではまだこの感染症を引き起こした方は確認されていません。

しかし、各国から侵入してくるトコジラミは、いつはじめての感染者が現れても不思議ではありません。

トコジラミが引き起こす赤い腫れと強い痒み

腫れや痒みが発症しても、ダニやノミ、トコジラミによる被害なのかを判断することは難しいですよね。

そこで、分かりやすいトコジラミの見分け方を下記で紹介しておきます。

  • 刺された後、痒みはなく赤い腫れのみが目立つ(初めて刺された場合)
  • 2回目以降にトコジラミに刺されると、数時間~2週間で痒みが発症、2週間前後症状が続く
  • 一箇所にとどまらず、移動しながら吸血するため広範囲にキズが広がる
  • 1円玉の大きさで赤い斑点が数箇所に点在している

これらの症状が当てはまる場合、トコジラミだと判断することができます。

また、ノミの症状とダニの症状もまとめてあるので、それぞれ確認してみるといいでしょう。

あわせて読みたい
ダニの画像
ダニも立派な害虫で死亡の原因にもなる?意外と知らないダニの対策・駆除方法公式ページダニは他の害虫とは違って目に見えないほど小さいため、なにも対策をしないまま生活していたという方も多いのではないでしょうか? ...
あわせて読みたい
ノミの画像
ノミに要注意!犬やネコを飼っている方は必見ノミの正しい駆除・対策方法初夏から秋の時期、虫に食われて身体が痒くなった経験がある方も多いと思います。 多くの方を悩ませる吸血系の害虫(蚊やダニ等)のなかで...

トコジラミが引き起こす嫌なニオイ

トコジラミは、カメムシ類と同様に不快なニオイを発する害虫です。

感染症や痒みを引き起こすだけでも非常に厄介なのに、悪臭まで出すとなるともう悲しくなってきますよね。

しかし、カメムシ類と同様に以下の香りを嫌う傾向があるため、対策がしやすいというメリットもあります。

シトロネラ イネ科のハーブでレモンのような強い香りが特徴
ユーカリ オーストラリア原産で葉の油には独特の香りがある
オレンジ いわゆる日本のミカンとは異なり強い香りが特徴
ペパーミント 薄荷(ハッカ)の仲間でツーンとした香りが特徴

これらの香りを設置・散布することで、トコジラミの忌避剤として使用することが可能です。

トコジラミが発生しやすい場所は?

トコジラミの主な潜伏場所は以下のとおりです。

柱 ふとん カーテン 壁紙の隙間 枕 カーテンレール ベッド 畳 壁時計 タンス 書籍 額縁

ここからも分かるとおり、トコジラミは家全体に潜むことが可能な害虫です。

ただでさえ殺虫剤に抵抗できる抗体をもっているトコジラミ。

生息個体数が増えるまえに正しい対応をしておきたいところですが、実はそれも難しいのが現状です。

トコジラミが生息していることを見分けるポイントとして、糞による汚れがあります。

しかし、この汚れは個体数が増えるまではあまり目立たないのです。

トコジラミの侵入経路

トコジラミの侵入経路を知ることは、被害対策として非常に大切なポイントです。

すでに、勘の良い方はなんとなく予想できているのではないでしょうか?

主に、トコジラミが日本に侵入する経路は、「海外から運びこまれた人や物」です。

  • トコジラミが生息している宿泊施設に外泊したさいに手荷物や衣服に付着、自宅に持ち帰る
  • 海外からのアンティーク家具を購入
  • 海外に住んでいる方を自宅に招き入れる

上記の点から、トコジラミが自宅に侵入してしまった経路は意外と判断しやすいと思います。

普通に暮らしていた場合、あまり入ってくる機会はありませんからね。

とはいえ、一匹のトコジラミだけでも、死ぬまでに500個前後の卵を植え付けてしまいます。

そんなトコジラミを放置していたら、状況は悪化していく一方です。

旅先でのトコジラミの駆除と対策方法

上記で説明したとおり、トコジラミは海外から運び込まれることがほとんどです。

“海外旅行や国内格安の宿泊施設”に出向いたさいに、トコジラミをお土産として持ち帰る可能性があります。

そこで、旅行先では以下の点に注意してください。

  • スーツケースやカバンを床に直置きするのではなく、ビニール袋にかぶせておく
  • 旅行から帰宅したさいには、持っていった服をすべて60℃以上のお湯で煮沸する
  • 肌の露出をふせぐために長袖を着用する
  • 旅行にもっていくカバンの中に防虫剤を忍ばせておく

4つ目の防虫剤に関しても、ピレスロイド剤は効かない可能性があります。

そのため、「パラジクロロベンゼン製剤」「しょうのう」などの防虫効果がある商品を選ぶことがオススメです。

ネオパラエース 引き出し・衣装ケース用 防虫剤400g
「パラジクロロベンゼン製剤」はニオイが強く、融点が53℃と低いため夏の時期に溶けてしまうことがあります。

その点「ネオパラエース」は特殊加工を施しているため、衣類への付着もおさえることができ、旅行先にも持ち運ぶことが可能です。

安全面からもオススメですし、ドラッグストアでも購入することができるうえに料金も300~500円前後で購入できます。

手間暇なく高い効果を発揮してくれるため、旅行や出張のさいには非常にオススメの防虫剤です。

ネオパラエース 衣類 引き出し・衣装ケース用 防虫剤 400g

新品価格
¥383から
(2018/9/5 16:01時点)

トコジラミの駆除・対策方法

トコジラミの駆除・対策方法は大きく分けて以下の3つです。

  1. 殺虫剤の使用
  2. 熱湯などを使用した加熱駆除
  3. 害虫駆除業者に依頼する

ピレスロイド剤の抗体をもっている「スーパーナンキンムシ」の対策方法も紹介しているので、駆除剤を使用しても効果がなかったという方も是非参考にしてください。

殺虫剤でのトコジラミの駆除・対策方法

トコジラミの駆除・対策方法その1は、「殺虫剤」を使用する方法です。

これは、以下の2つにタイプを分けることができます。

直接噴霧 トコジラミに直接殺虫剤をふりかける
間接噴霧 発生しやすいポイントにあらかじめ殺虫剤を撒いておき、触れさせて退治する

ただし、殺虫剤を使用する場合、ピレスロイド剤が主成分の商品は高い効果が期待できないため、オススメできません。

ちなみに、ピレスロイド剤を含む代表的な殺虫剤は、「キンチョール」が挙げられます。

トコジラミの殺虫剤として有効な成分は、カーバメイト系やフェニトロチオン、ジクロルボス等です。

バルサン まちぶせスプレー

バルサン まちぶせスプレーはカーバメイト系の成分を含み、ホームセンターでもカンタンに購入することができるのが魅力。

細いノズルが付いているため、トコジラミが生息・繁殖している場所にもカンタンに殺虫成分をふりかけることができます。

1つ1,000円前後とお財布にも優しく、ゴキブリやダニ、ノミなどにも使用することが可能です。

【第2類医薬品】バルサンまちぶせスプレー 300mL

新品価格
¥800から
(2018/9/5 16:03時点)

バポナ 殺虫プレート

アース製薬が発売している「バポナ 殺虫プレート」。

使用方法はただ吊るすだけで、トコジラミやハエ、蚊、ゴキブリなどを殺虫する効果があります。

ジクロルボスが配合されていて、可能であれば一般用ではなく含有量が多い業務用を購入しましょう。

1枚に効果がある範囲は6~8畳で、効き目は約2~3ヶ月ほど継続します。

ジクロルボスは比重が重たいため、床や隙間に潜んでいるトコジラミにも有効な殺虫剤です。

また、ゴミ箱にも設置することが可能なため、ニオイに引き寄せられて発生する害虫の駆除・対策方法としても高い効果を発揮します。

【第1類医薬品】バポナ殺虫プレート 1枚

新品価格
¥990から
(2018/9/5 16:04時点)

スミチオン10%乳剤

トコジラミの駆除・対策に効果がある「スミチオン 10%乳剤」は、フェニトロチオンという殺虫成分が含まれています。

この成分は、アメリカでは室内での使用が制限されていますが、日本では利用方法を守れば使用が可能です。

その駆除効果は非常に高く、1966年に大量発生したアパートで、20倍まで薄めた「スミチオン 10%乳剤」を間接噴霧として使用した結果、1週間後には被害の訴えがなくなったという事例があります。

それほどトコジラミの駆除・対策方法として、「スミチオン 10%乳剤」の使用は有力な方法です。

住友化学園芸 スミソン乳剤 100ml

新品価格
¥452から
(2018/9/5 16:05時点)

スミチオン 10%乳剤は強力です。

しかし使用方法を守らなければ、逆にあなたの身体に害が及んでしまうため要注意。

a:農作物害虫防除用に登録されている薬剤ではなく、金鳥が発売している「スミチオン乳剤」を使用する
b:必ず10~20倍まで濃度を薄める
c:直接手で触らない

特に注意しなければいけないのが、aの項目。

金鳥が販売している「金鳥スミチオン乳剤」は、低毒性ながらも殺虫力と残効性があるため、室内での使用も可能ですが、農薬として使用されている「スミチオン乳剤」は濃度が高いため非常に危険で、室内での使用は認められていません。

そのため、「金鳥スミチオン乳剤」以外の「スミチオン乳剤」は使用しないようにしましょう。

金鳥粉剤 マダニ ゴキブリ トコジラミ 駆除 450g

新品価格
¥392から
(2018/9/5 16:07時点)

加熱駆除によるトコジラミの駆除・対策方法

トコジラミの駆除・対策方法として「加熱駆除」があります。

ピレスロイド剤に抗体をもっているため、比較的駆除が難しいトコジラミですが、熱に弱い特徴を利用して駆除することが可能です。

スチーマーを利用しよう

トコジラミを加熱駆除する方法その1は、スチーマーの利用です。

スチーマーなんてないよ!

そんな方は服のシワを伸ばすアイロンで代用することが可能です。

アイロンに用意されているスチームを利用しても、スチーマーと同様の効果が得ることができます。

注意点としては、あて布を使用することです。

高温に達するアイロンスチーマーを使用する際は、あて布を使用してマットレスなどが焦げないように対策をしましょう。

また、スチーマーやアイロンスチーマーで加熱駆除した後は、掃除機をかけることも忘れないでくださいね。

害虫駆除業者にトコジラミの駆除を依頼する

あらゆる隙間に侵入し、殺虫剤の抗体をもつトコジラミを自分1人の手で完全駆除することができずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そんな方は、無駄な時間をかけずに害虫駆除業者に依頼してしまいましょう。

トコジラミは繁殖率も高いため、放置すればするほど被害の規模は悪化する一方です。

害虫駆除業者は駆除剤+加熱駆除のWコンボによって非常に高い駆除効果を発揮してくれます。

料金は5,000~80,000円とかなり業者によって異なりますが、“安価な業者に依頼したけど結局完全駆除はできなかった…”という悲惨なことになりかねません。

トコジラミの駆除業者を選ぶさいのポイントは以下のとおりです。

  • 実績の有無
  • アフターフォロー
  • 駆除方法
  • 駆除費用

上記の4点を検討して、後悔しない害虫駆除業者を選ぶようにしてください。

また、料金面での不安がある方は、いくつかの害虫駆除業者から無料見積をもらってから依頼するようにしましょう。

害虫駆除業者 おすすめ

関連記事はこちら