愛媛県はみかんの生産が盛んな地域で、比較的温暖で雨が少ない四国の北部に位置しています。
県内は自然が豊かで山間部にはまるで彫刻のような御三戸嶽、日本の侘び寂びを体験できる臥龍山荘、祭では新居浜太鼓祭りが有名です。
雨が少なく温暖な気候はハチに好都合で、愛媛ではハチ被害も少なくありません。
ハチは自己駆除できるものもありますが、安全のためにはハチ駆除専門業者に依頼した方が良いでしょう。
愛媛県のハチ駆除業者と、自治体の対応、どんなハチが生息するのか紹介します。
愛媛県のスズメバチ駆除業者まとめ

ハチトラブルで悩んでいるなら、迅速解決できると評判の「ハチ110番」に相談してみましょう!
「ハチ110番」は、日本全国対応、24時間365日受付可能で、スピーディーな対応が自慢です。
専門知識と経験豊富なハチ駆除のプロが、業界最安8,000円から対応します。
「ハチ110番」なら駆除後の再発防止対策もバッチリです。

愛媛県は温暖で雨が少ない気候のため、スズメバチ・ハチが生息しやすい環境です。
ハチ駆除は、自分で駆除できる場合もありますが、スズメバチなど獰猛で危険なハチの巣のときは、ハチ駆除専門業者による駆除の方が安全に駆除できるでしょう。
愛媛県内のローカルなハチ駆除専門業者について、料金や対応地域を調べました。
これからハチ駆除を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
スズメバチ駆除専門業者一覧 | ||
リニュー工房 | 5,000円~30,000円以上 | 松山市、今治市、八幡浜市、新居浜市、西条市、大洲市、伊予市、四国中央市、西予市、東温市、伊予郡松前町、伊予郡砥部町、喜多郡内子町 |
稀那興業 | 7,500円~30,000円以上 | |
株式会社新栄アリックス | 松山市、西予市、新居浜市、大洲市、今治市、宇和島市、西条市、北宇和郡、南宇和郡 | |
A&T株式会社 | ||
篠原造園有限会社 | 要確認 | 四国中央市、新居浜市
※詳細は問い合わせが必要 |
便利屋フレンド | ||
イージーエス(株) | 新居浜市 | |
国方防虫化学(株)新居浜営業所 | ||
シロアリ新居浜相談所 | ||
JA新居浜市 | ||
ダスキン新居浜支店 | ||
別子消毒(有) | ||
株式会社Lead | 5,000円~30,000円以上 | 愛媛県全域
※詳細は問い合わせが必要 |
日東防疫株式会社 | ||
株式会社サークルライン | ||
大阪ウイントン株式会社 | ||
岡山トータルサポート | ||
エコニュース | ||
おそうじ大作戦 | 7,500円~30,000円以上 | |
株式会社C-one(シーワン) | ||
グッドベア株式会社 | ||
便利屋本店 | ||
ネクスト | ||
害虫・害獣駆除専門店エスクラス | 10,000円~20,000円 | |
福島化学松山株式会社 | 10,000円~30,000円以上 | |
株式会社ケイ・アイ・エル | 要確認 | |
有限会社小田商事 |
愛媛県のハチ駆除専門業者は、対応地域を限定している業者と県内全域に対応する業者に分かれています。
ほとんどの業者は対応地域について相談できるので、お住まいの地域に関わらず問い合わせてみてください。
料金は、駆除困難な場所に巣があるケースや、壁を壊すなどの特殊なケースには、別途料金がかかることがあります。
ハチの種類によっても変動するので、事前に複数社から見積もりを取るなどして、比較検討後に正式依頼してください。
愛媛県内でスズメバチ駆除の対応がある自治体
愛媛県は、スズメバチを始めとするハチの刺傷事故や、日常生活に支障がある場所に巣を作ってしまうなど、ハチやハチの巣駆除を考えることが多い地域です。
県内の各自治体は、ほとんどが自治体として駆除事業は行っていませんが、独自の対応を取るなどさまざまな取り組みを行っています。
松山市と今治市は、各自治体に問い合わせをした方に対して、害虫駆除団体のペストコントロール協会を紹介しています。
ペストコントロール協会を介してハチ駆除を行った場合、駆除費用は有料で依頼者の負担となりますが、全国の自治体が紹介している団体でもあり、安心して駆除依頼ができます。
また今治市では公式ホームページ内で、ハチに刺されないための注意点や、刺されたときの応急処置方法なども情報提供しており、特にスズメバチには注意するよう促しています。
新居浜市ではハチの巣の駆除について、個人が自力で駆除せずに専門業者に依頼するよう呼び掛けています。
特にスズメバチやアシナガバチについては、攻撃性や強い毒性を指摘しており、刺されて重傷となったときは命の危険もあるとしています。
公式ホームページ内で、タウンページから抜粋した市内のハチ駆除業者を紹介しており、連絡先も明記して案内しています。
個人でハチ駆除を行う際に、できるだけスムーズに進められるよう配慮ある取り組みを行っています。
西条市では、ハチが人間にとって危険性の高い場合に駆除することを推奨しています。
駆除業者の案内などはありませんが、自己駆除する方のために防護服一式の無料貸し出しを行い、気軽にハチ駆除の相談や問い合わせをしてほしいと呼び掛けています。
四国中央市はスズメバチの巣の駆除は、専門業者に相談するよう促しており、自分で駆除をするとリスクが高いと注意喚起しています。
愛媛県では各自治体で、自己駆除する方がスムーズに駆除できるよう、さまざまな取り組みを行っています。
市町村名 | 衛生害虫対応の課 | 連絡先 |
松山市 | 生活衛生課動物愛護担当 | 089-911-1862 愛媛県ペストコントロール協会: 089-913-1064 |
今治市 | 生活環境課 | 0898-36-1535 愛媛県ペストコントロール協会: 089-913-1064 |
新居浜市 | 環境保全課 | 0897-65-1512 |
西条市 | 環境衛生課 衛生係 | 0897-52-1461 |
四国中央市 | 生活環境課 | 0896-28-6145 |
愛媛県に生息しているハチの種類
ここからは愛媛県内で発見の報告がされているハチの種類について紹介していきます。
体長17~2.5ミリとやや小型で、攻撃性が強く巨大な球形の巣を作ることが特徴的です。
愛媛県では4月ごろから11月始めごろまで活動期となり、軒下や屋根裏などに長さ50センチを超える巨大な巣を作ります。
都市部・住宅街・山間部のどこでも見られ、非常に凶暴でしつこい性格なので注意が必要です。
体長22~27ミリと中型、いかつく攻撃的な容姿が特徴的で、4月ごろから10月ごろに庭木や木の植込み、雑木林や樹木の枝などに小さめの球形の巣を作ります。
本来はやや温厚な性格でも巣を攻撃されると反撃します。
愛媛では山間部も多いため、秋口の山間部への出入りの際に刺されることが多いです。
体長10~30ミリと小型から中型のハチで、スリムなボディーと長い足が特徴的です。
人の住環境に順応しやすく、軒下や物干し竿に下向きの半球形の巣を作り、刺激すると反撃してきます。
愛媛では4月の後半ごろから見られ、都市部や住宅街では飲み残しのジュースなどに、山間部では熟したみかんやいよかんなどに寄ってくることがあります。
体長12ミリほどの温厚なハチで、花のみつや花粉をエサに生息しています。
4月上旬ごろ新女王バチが誕生すると、ミツバチの大群が新旧の女王バチについていくため、分裂する分蜂が始まります。
普段は大人しく人間を襲いませんが、住宅の屋内に巣を作った場合は、駆除が必要になることもあります。
日本国内の蜂被害での死亡件数
ハチには刺さないハチもいる!危険なハチの見分け方を解説
ハチは日本全国にたくさんの種類が生息していると言われ、愛媛県でも刺す危険なハチと刺さないハチが生息しています。
愛媛県は4月ごろから11月初め頃にかけて、最高気温が20度前後に上がり、加えて他の地域よりも降水量が少ないことから、ハチには好条件の場所で生息しやすい地域なのです。
数いるハチの中でも人を刺す危険なハチは、巣を見ただけではよくわからないでしょう。
危険かどうかの大まかな判断は、ハチのボディーを観察すると大体のことがわかります。
スズメバチを例にして考えると、スズメバチは凶暴で攻撃性が高く、毒も強力なためとても危険な種類です。
やや小顔できつい印象を受け、ボディーはウエストがくびれており、毒針を刺しやすいように腹部はややほっそりして自由に動かせる状態になっています。
対して人を刺さないハチは、顔は大きめでかわいらしさがあり、ウエスト部分にくびれがなく寸胴体型をしています。
毒針を持つ種類もいますが、ほとんど刺すことがないので腹部がずんぐりとしており、あまり俊敏な動きはできないことがほとんどです。
この条件に当てはめて考えていくと、スズメバチやアシナガバチの仲間は、愛媛県で最も刺傷事故が多く、ミツバチやクマンバチの仲間は刺傷事故がぐっと少ないため、見た目の理屈と合致することがわかります。
自分の周囲にハチが現れたときは、慌てて大声を出したり手で払おうとしないで、まずは危険なハチかどうかを確認してみましょう。
人を刺さないハチなら、そのまま少しの間様子を見てあげてください。
危険なハチの場合は、ゆっくり落ち着いてその場から立ち去って安全を確保しましょう。
もしも近くにハチの巣があるときは、自分で駆除することはなるべく避けて、ハチ駆除専門業者に駆除依頼してください。
愛媛県では各自治体でも専門業者に依頼するよう呼びかけており、万が一刺されたときのことを考えると、自治体の呼びかけ通り安全第一で対応することが望ましいといえます。
北海道・東北地方 | 北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 |
---|---|
関東地方 | 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 |
中部地方 | 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 山梨県 / 長野県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 三重県 |
関西地方 | 滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 |
中国・四国地方 | 鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 |
九州・沖縄地方 | 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県 |
