初夏のころ周囲でハチを見かけるようになったら、巣が近くに出来ているかもしれません。
スズメバチ・ハチたちは、春から秋にかけて巣を作り、巣に近づく人間を攻撃をする習性があるからです。
富山県は海と山に囲まれ、薬や白川郷などの合掌造り集落でも有名です。
自然豊かでハチにも住みやすい環境のため、巣の駆除は専門業者に依頼する方が安全です。
富山県で活躍するスズメバチ・ハチの巣駆除業者の詳細と、自治体の駆除対応、生息するハチの種類を調査しました。
富山県のスズメバチ駆除業者まとめ

ハチの巣駆除なら、日本全国隅々まで駆けつける「ハチ110番」に相談してみましょう!
「ハチ110番」は、プロのハチ駆除業者が登録し、24時間365日ハチの巣駆除業者検索ができると評判になっています。
最短15分で現場到着、8,000円からとリーズナブルな料金システムで、多くのユーザーが頼んで良かったと評価しています。

ハチの巣は自己駆除できるケースもありますが、ハチの活動時期には、威嚇してくるハチに刺される心配があります。
ハチによる刺傷被害を避けるには、富山県のハチの巣駆除専門業者に依頼することがおすすめです。
ハチの巣駆除専門業者に依頼すれば、安全で確実な駆除をしてもらえます。
巣のあった場所や、その周囲に再度ハチの巣を作らせないために、専門業者ならではのアドバイスももらえる可能性があるでしょう。
富山県で活躍するローカルなスズメバチ・ハチの巣駆除専門業者について、料金や対応地域を調べてまとめました。
ハチの巣駆除依頼をするときの参考にしてください。
スズメバチ駆除専門業者一覧 | ||
林谷産業株式会社 | 7,500円~30,000円 | 富山市、高岡市、氷見市 砺波市、小矢部市、南砺市 |
株式会社石川防虫 | 5,000円未満~30,000円 | 富山県全域
※詳細は問い合わせ必要 |
大阪ウイントン株式会社 | ||
アースプランニング | 5,000円~30,000円以上 | |
合同会社トラスト | ||
ハクリ商事 | 7,500円~30,000円以上 | |
株式会社ミナト | ||
衛生舎 | ||
(株)なかの林業 | ||
丸三製薬バイオテック株式会社 | 要確認 | |
株式会社セイビ社 |
富山県内でハチの巣駆除ができる業者のほとんどは、富山県全域に対応しているので、お住まいの地域に関わらず相談できます。
ハチの種類や、ハチの巣の大きさ、ハチの巣ができた場所により、駆除料金が変動します。
また住宅の床下や壁の中など、一部壊さなければならない場合は、別途費用がかかることがあります。
富山県内でスズメバチ駆除の対応がある自治体
富山県の自治体のほとんどは、スズメバチ・ハチの巣駆除は行っておらず、各自治体によるハチの巣駆除業者の案内も行っていません。
民間のハチの巣駆除業者に、個人で依頼する流れが主流となっていて、タウンページやインターネットによる検索を促しています。
私有地に出来たハチの巣駆除は、タウンページの「消毒業」または「造園業者」、「蜂駆除」で検索できると案内している自治体もあり、あくまでも個人で対処するよう呼び掛けています。
射水市では、ハチの巣駆除関連には触れていませんが、ミツバチの分蜂について紹介しています。
ミツバチの分封は、ある日突然ミツバチが群がり、軒下や庭木、場合によっては停車している自動車などにハチの固まりとなって出現します。
新しい女王バチが誕生すると、新旧の女王バチに仕えるためミツバチの群れが分裂します。ミツバチのお別れの儀式のようなもので、滅多にお目にかからないものです。
見つけたときは異様な雰囲気が漂い、恐ろしく感じられますが、新女王バチの引っ越し先が見つかればどこかへ飛んでいってしまいます。
射水市では分蜂中のミツバチについて、刺激をしないで見守ることや、公園などの公共の場で発見したときは市役所に連絡するなど、呼び掛けています。
市町村名 | 衛生害虫対応の課 | 連絡先 |
富山市 | 環境保全課環境保全係 | 076-443-2086 |
高岡市 | 市民生活部共創まちづくり課 | 0766-20-1326 |
射水市 | 市民生活部 環境課 | 0766-51-6624 |
南砺市 | 市民生活課 | 0763-23-2008 |
氷見市 | 環境保全担当 | 0766-74-8065 |
富山県に生息しているハチの種類
ここからは富山県内で確認されているハチの種類について紹介していきます。
世界最大のスズメバチで、攻撃性が非常に強く、大あごで肉を引きちぎり、毒針で何度も刺すなど執拗な攻撃が特徴的です。
体長は女王バチで45ミリほど、働きバチで35ミリほどと大型で、富山県では土の中に巣を作り、セミなどの大型の昆虫や他のハチの幼虫やさなぎをエサに、5月から9月ごろにかけて活発に活動します。
日本国内の蜂被害での死亡件数
家の中にハチが侵入したときの対処法を紹介
毎日の生活の中で、窓を開けて空気の入れ替えをすることや、新鮮な空気を取り込むことは健康にも良いことです。
富山県では自然豊かな地域も多く、窓を開けたときに偶然にもハチが家の中に入ってしまったら、どうやって屋外に誘導すればいいのでしょうか。
家の中に入ってきたハチは、基本的には刺激しないでそのまま窓を開けておき、自然に外に出ていくのを待ちましょう。
人間が刺激しない限り、多くのハチは襲ってくることがほとんどありません。
そっとしておき、できれば出ていくところを確認すると安心できます。
またなかなか出ていってくれないときは、部屋の電気がついているなら消して暗い部屋にしましょう。
ハチは明るい方向に飛ぶので、部屋を暗くすれば自然に屋外に誘導されていきます。
ハチが部屋の中にいるときは、大きな音や振動を控えて、静かに見守ってください。
音や振動に驚いて攻撃してくることがあるからです。
また、オーバーアクションを取らないように、静かに見守るようにしましょう。
整髪料や香水をつけている方は、別の部屋に移動して、光るアクセサリー類は外してください。
しばらく経ってもハチが出ていってくれない、数日ハチが屋内にいるという場合は、殺虫剤などで自己駆除することもできます。
ですが反撃される可能性があるので、できれば富山県内のハチ・ハチの巣駆除専門業者に相談して、安全に駆除してもらいましょう。
北海道・東北地方 | 北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 |
---|---|
関東地方 | 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 |
中部地方 | 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 山梨県 / 長野県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 三重県 |
関西地方 | 滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 |
中国・四国地方 | 鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 |
九州・沖縄地方 | 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県 |
