東北地方の中心にある宮城県は、シロアリ被害が少ない県だといわれています。
しかし、少ないといっても十分多くシロアリによって加害されています。
東北地方は、別名奥羽地方と言って、気候は4種類に分かれます。
日本海沿岸、日本海側気候、内陸性気候、海洋性気候という4種類のグループです。
そして、東北はもちろん宮城県は豪雪地方といわれています。
それだけ雪が多く、すぐに積もってしまうほどの雪が降ります。
そんな宮城県のシロアリ駆除の業者を調べました。
宮城県のシロアリ駆除・防除業者まとめ

宮城県でシロアリ駆除・防除業者といえば、おすすめなのは「イエコマ」です!
イエコマの魅力はいくつかありますが、その料金の手ごろさと、初回体験価格が設定されていること、その地域のシロアリに強い業者が駆除することがあります。
イエコマは、シロアリの予防・駆除のどちらでも手ごろな初回体験価格で施工し、宮城県の業者も多くがイエコマに登録しているので、一度不安なことがある方は電話かメールで問い合わせてみるのがおすすめです。
一点だけ注意点があります。イエコマでは、対象が戸建て家屋となっており、戸建て以外の集合住宅やビル、店舗、工場、借家は対象外となります。
問い合わせする方法は、フリーダイヤルを利用して電話で問い合わせる方法と、ホームページにある専用のメールフォームから問い合わせることも可能です。
問い合わせは24時間365日つ受け付けているので、安心して電話してみてください。
宮城県のシロアリ駆除なら、イエコマがおすすめです。
公式HP https://iekoma.com/
イエコマ以外にもたくさんある「宮城県のシロアリ駆除業者」を、まとめました。
シロアリ駆除・防除の専門業者はたくさんありますが、どれを使ったらいいのか、選択する際の参考にしてください。
シロアリ駆除・防除専門業者一覧 | ||
駆除業者名 | 連絡先 | 料金 |
アーガス・ホームリペアーネットワーク | 042-973-7223 | 2,000円~/1㎡ |
フレックス株式会社 | 0120-26-3678 | 1,000円~/㎡ |
株式会社アンチータ | 092-662-6100 | 1,000円~/㎡ |
K’s工房 | 019-688-2603 | 1,000円~/㎡ |
協栄産業株式会社 | 090-2275-7445 | ※要確認 |
株式会社アペル | 024-983-3888 | ¥1,500~¥2,000/㎡ |
株式会社三共リホーム東日本 | 0287-24-2509 | ~¥1,300/㎡ |
株式会社ミヤショー | 022-782-5522 | 3,000円~/1㎡ |
仙台市、石巻市、塩竈市、気仙沼市、白石市、名取市、角田市、多賀城市、岩沼市、登米市、栗原市東、松島市、大崎市 ※詳細についてはお問い合わせください。 |
宮城県の自治体によるシロアリ駆除・防除対応はあるのか?
自治体によっては、衛生害虫を駆除してくれる自治体もあります。
例えば、有名なものだとスズメバチやセアカゴケグモなどの毒グモが対象となるケースです。
スズメバチは、人間を死に至らしめるほどの恐ろしい害虫なので、駆除をしてくれるようです。
では、シロアリはどうでしょうか?
シロアリも衛生害虫と呼ばれる非常にたちの悪い害虫です。しかし、残念ですがシロアリの駆除対応を行っている自治体はありません。
自治体によっては、問い合わせると情報をくれる自治体はあるようですが、それも一部だけです。
今回の対象とする宮城県では、自治体によるシロアリの駆除・防除対応や他の衛生害虫に関する対処も特に何も提供していないようです。
もし、シロアリのことで何か相談したいことがあれば、自治体に相談するのもいいかもしれません。
しかし、最終的には自分でシロアリの駆除・防除の業者に依頼する結果になるので、最初から専門業者に相談する方がおすすめです。
市町村名 | 衛生害虫対応の課 | 連絡先電話番号 |
仙台市 | 環境対策課 | 022-214-8221 |
石巻市 | 生活環境部 環境課 | 0225-95-1111 |
塩釜市 | 環境課 | 022-365-3377 |
気仙沼市 | 環境課 環境衛生係 | 0226-22-3417 |
白石市 | 生活環境課 | 0224-22-1314 |
名取市 | クリーン対策課 | 022-384-2111 |
宮城県に生息しているシロアリの種類
宮城県に生息しているシロアリの種類は、ヤマトシロアリが主な種類です。
日本全国に出没する衛生害虫ヤマトシロアリ。
ヤマトシロアリは、特別に加工した塊状の巣は作りません。
いつでも、加害する場所が巣と同じ役割をしており、湿気があれば生きていけます。
食べるものがなくなってしまえば、適当な生活場所と食べるための木材を求めて、3万匹程度の集団で、移動する習性があります。
寒さに強く、冬眠するという習性がないため、冬であっても活動を続けています。
宮城県の冬でも、ヤマトシロアリは活動を続け、加害活動をしているのです
宮城県内のシロアリの駆除依頼件数
宮城県は、シロアリの被害状況のランキングでは、42位でした。
47都道府県中なので、42位はかなり低い方ですが、それでもシロアリの脅威はあります。
宮城県でも活発に活動!寒さに強いヤマトシロアリ!
宮城県は、仙台市を中心とした、東北地方の中心の県です。
住宅のほとんどが木造住宅で、その中の約18%が、シロアリによる被害を受けているというデータがあります。
全国的に見ても、42位というランキングですし、かなり低いようには見えますが、シロアリ被害が減ることはありません。
宮城県で猛威を振るっているのが、ヤマトシロアリです。
ヤマトシロアリは、4月から5月くらいに発生して、繁殖の時期には羽アリとなって空を群飛しますが、それ以外の時にはひっそりと潜んでいて気づかれることはありません。
宮城県でのシロアリに関する相談は、点検が最も多いです。点検方法は、ヤマトシロアリが潜むといわれる住宅の床下からシロアリ調査を行います。
この調査をできるだけ定期的にやってほしいところです。なぜなら、シロアリは一度入り込んでしまえば一気に家屋をぼろぼろにしてしまうからです。
実際に宮城県でも東日本大震災で倒壊した家屋の中には、シロアリ被害があった家屋も多くみられました。
調査や点検を疎かにしているだけで、木造住宅では一気にシロアリが繁殖する可能性が高いのです。
調査によって早期にシロアリが発見できれば、被害が出ていないときや被害が最小の時に駆除することで家屋を守ることができます。
特に、冬場も動きを止めないヤマトシロアリは、寒さに強いこともあり、宮城県でも発生率が高い要注意のシロアリです。
ぜひ、定期的な点検や調査で、被害を未然に防ぎましょう。
北海道・東北地方 | 北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 |
---|---|
関東地方 | 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 |
中部地方 | 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 山梨県 / 長野県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 三重県 |
関西地方 | 滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 |
中国・四国地方 | 鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 |
九州・沖縄地方 | 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県 |
