大分県といえばなんと言っても温泉が豊富で、別府温泉、由布院温泉は特に知名度が高く国内外から観光客が訪れます。
特産品は、かぼす、しいたけのどんこ、関あじ・関サバ・ふぐが有名で、鶏肉消費量日本一を象徴するようにから揚げは定番メニューです。
大分県は自然も豊かで、ウインタースポーツやハイキングも楽しめます。
ハチの生息も確認されており、4月ごろから活動期を迎えます。
大分県で活躍するハチ駆除業者と、自治体の駆除対応、生息するハチについて紹介します。
大分県のスズメバチ駆除業者まとめ

大分県でハチ駆除業者を探すなら、スピード対応できる業者が多いと評判の「ハチ110番」で探してみませんか?
日本全国の優良ハチ駆除業者が登録しており、ローカルエリアにも最短15分で現場到着できます。
ハチの巣駆除は業界最安8,000円からと、リーズナブルな料金設定も人気の1つで、24時間365日受付できて安心できると話題になっています。

スズメバチ・ハチ駆除は、数匹のハチや空っぽの巣なら自分で駆除できることがあります。
ですが活動期のハチたちはとても攻撃的なので、一般の方が駆除することは非常にリスキーな行為です。
ハチに刺されないよう安全第一に考えるなら、ハチ駆除専門業者に駆除依頼する方が確実でしょう。
大分県で活躍するローカルなハチ駆除業者について、料金設定と対応地域を調べました。
ハチトラブルで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
スズメバチ駆除専門業者一覧 | ||
チームHAN | 5,000円未満~20,000円 | 玖珠郡玖珠町、玖珠郡九重町、速見郡日出町、東国東郡姫島村、国東市、由布市、豊後大野市、宇佐市、杵築市、豊後高田市、竹田市、津久見市、臼杵市、佐伯市、日田市、中津市、別府市、大分市 |
大分便利サービス | 7,500円~30,000円以上 | |
アジャストサービス株式会社 | ||
エコミット | ||
ハタベコンビニエントサービス大分本店 | 中津市近郊、豊前市、上毛町、吉富町、宇佐市、豊後高田市 | |
サニコン有限会社 | 要確認 | 大分市・別府市 |
エイケン(株)大分営業所 | 大分市 | |
(株)大分イカリテクノス | ||
(株)九環緑地建設 | ||
(株)ジェイレック大分支店 | ||
蜂師大分 | ||
山下緑化 | ||
(有)東大分ガーデン | ||
有限会社害虫防除センター | 要確認 | 佐伯市 |
ミツバチ、スズメバチ等駆除専門タカノ | ||
ハチの巣除去社「隆洋」 | ||
株式会社日田ビル管理センター | 日田市 | |
有限会社ナノテック中九州支店 | ||
蜂退治 江藤企画 | ||
ダスキン すえたけ | ||
中央ビル管理株式会社 | ||
蜂屋のサカイ | 要確認 | 日田市 |
有限会社タイコー | ||
一ノ宮商事有限会社 | ||
キソウクリエイト | ||
ハチ退治し隊 | ||
便利屋ながの | ||
日東防疫株式会社 | 5,000円~7,500円 | 大分県全域
※詳細は問い合わせが必要 |
便利屋お助け本舗福岡久留米店 | 5,000円~30,000円以上 | |
大阪ウイントン株式会社 | ||
株式会社Lead | ||
光和ルーフ技建 | ||
株式会社サムズ | ||
「害虫」「害獣」「害鳥」駆除・防除専門店グリーンウォール | 7,500円~30,000円以上 | |
グッドベア株式会社 | ||
株式会社クリーン・大分 | 要確認 | |
株式会社新栄アリックス大分北部営業所 |
大分県のハチ駆除専門業者は、半数以上が県内全域に対応しているので、お住まいの地域に関わらずいつでも相談できます。
ですが一部地域を除外する業者や、地域を限定している業者もいるので、駆除希望の地域に対応しているかは事前に確認するようにしましょう。
料金はハチの巣の状態により変動するので、ハチの種類や巣のある場所・大きさなど、具体的な情報を元に、見積もりを出してもらうようにしてください。
業者により料金格差があるため、できれば最低でも3社くらいは比較検討してください。
大分県内でスズメバチ駆除の対応がある自治体
大分県の各自治体では、自治体としての駆除事業は行っていないことがほとんどです。
私有地に出来たスズメバチの巣は、所有者や管理者が駆除することを前提として、自治体では駆除業者の案内などさまざまな取り組みを行っています。
大分市、佐伯市、日田市では、スズメバチの巣の駆除費用の補助制度を実施しており、いくつかの条件に合致する場合制度を利用できます。
活動中のスズメバチの巣であること、個人が所有・管理する市内の土地や建物であること、市が指定する駆除業者に依頼することが制度利用の条件となっています。
補助額は、駆除費用の2分の1で、大分市は上限8,000円、佐伯市と日田市は上限10,000円として補助しています。
各自治体が指定する駆除業者は、公式ホームページ内に掲載されているので、民間のハチの巣駆除業者に依頼する前に確認しておきましょう。
別府市と中津市では、市が把握するハチ駆除専門業者を案内しています。
各担当課へ問い合わせる必要がありますが、お住まいの地域に密着したハチ駆除専門業者を口頭で教えてもらえるので、すぐに業者に連絡することができます。
別府市も中津市でも2~3社の駆除業者を丁寧に案内してもらえます。
市町村名 | 衛生害虫対応の課 | 連絡先 |
大分市 | 環境対策課 | 097-537-5762 |
別府市 | 環境課 | 0977-21-1134 |
中津市 | 生活環境課 | 0979-22-1111(代表) |
佐伯市 | 環境対策課 | 0972-22-3956 |
日田市 | 環境課 | 0973-22-8357 |
大分県に生息しているハチの種類
ここからは大分県内で発見の報告がされているハチの種類について紹介していきます。
体長10~45ミリと幅広く、世界最強・最大のオオスズメバチは45ミリ前後で、凶暴で強い毒針を持つため極めて危険です。
大分県では4月~10月ごろが活動期でも、11月も最高気温が高いため油断は禁物です。
9~10月ごろは最も攻撃性が高まるため、山間部に入るときは十分な警戒が必要です。
土の中や木の根元に巣を作る種類と、軒下や樹木の枝に球形の巣を作る種類に分かれ、どちらも人を襲うことがあります。
体長12~30ミリと小型から中型で、やや細身のボディーにキュッと締まったウエスト、長い足をだらりと下げて飛ぶ姿が特徴的です。
体長10~30ミリほどで、他のハチよりスリムで足が長く、ふわふわ飛ぶ様子が特徴的です。
軒下や木の枝にシャワーヘッドのような巣を作り、イモムシや毛虫などをエサにしています。
大分県では観光地でも山間部でも良く見られ、飲み残しのジュースや残飯にも寄ってきます。
人間と住環境が近いので、スズメバチの次に刺傷事故が多く、4月~10月ごろまで警戒が必要です。
体長12ミリほどで、普段は花の蜜や花粉を集めて集団生活をしています。
ニホンミツバチとセイヨウミツバチが代表的な種類で、人を襲うことは稀で、大人しく温厚な種類です。
4~5月ごろに新女王バチが誕生すると、大群が分裂する分蜂が起こり巣別れします。
木の枝や軒下などに大群が塊になってうごめく様子が見られますが、害はないのでそっとしておきましょう。
日本国内の蜂被害での死亡件数
ジバチって?大分にも生息するジバチを紹介
ジバチは、漢字で書くと「地蜂」となり、字のイメージから想像できるように土の中に巣を作るハチの総称として呼ばれています。
正式にジバチという種類がいるわけではなく、平たく言えばオオスズメバチもジバチの仲間です。
一般的にはクロスズメバチの別名として親しまれており、大分県でも山間部や木の根元などに多階層の巣を作るため、土地や建物を持つ方からの駆除依頼が多い種類です。
クロスズメバチはさまざまな呼び名があり、へぼ、タカブ、スガレなど、地域によっていろいろな名前で呼ばれています。
クロスズメバチはスズメバチの仲間でも、毒性は弱く比較的温厚な性格をしています。
肉食で普段は小型の蜘蛛や昆虫、カエルや動物の死骸などもエサにしていますが、大分県では人間のおかずの肉や魚にクロスズメバチが寄ってくることもあり、少々大胆な一面も持っています。
地域によっては意外にも珍味として大切にされており、幼虫やさなぎはハチの子として食することがあります。
大分県では積極的ではないようですが、エサを運ぶクロスズメバチの後をつけていき、巣の場所を特定して幼虫やさなぎを獲る人たちもいるほど人気があります。
大分県に生息するジバチは、オオスズメバチ、クロスズメバチ、クロアナバチなどが代表的な種類です。
県内の豊かな自然の中で、街路樹の根元や土の中、田畑や建物の裏などに置いてある剪定した木の下なども格好の巣場所となります。
稀にキイロスズメバチも作ることがあり、オオスズメバチと並んで攻撃性が高いので注意が必要です。
ジバチのほとんどは、いきなり攻撃をしてくるのではなく、わかりやすい威嚇行為をしてきます。
例えば、スズメバチの仲間ならカチカチとアゴを鳴らし、攻撃態勢が整っていることを知らせてきます。
この警告音が聞こえたら、ゆっくりとその場を立ち去るようにしましょう。
もしも雑木林や森林であれば、来た道を戻ると安全です。
ジバチの巣は、地面表面からはわかりにくいことが多く、ハチが出入りしているのを見て巣に気付くこともあります。
ジバチの巣は一般の方による自己駆除が難しく、専門知識や豊富な経験が必要です。
大分県内でジバチの巣を見つけたときや、ジバチが疑われるようなときは、無理に自己駆除しないで、地元大分県のハチ駆除専門業者に相談してください。
ジバチの中でもクロスズメバチなら毒性は弱いですが、オオスズメバチだった場合は命の危険も出てくるからです。
北海道・東北地方 | 北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 |
---|---|
関東地方 | 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 |
中部地方 | 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 山梨県 / 長野県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 三重県 |
関西地方 | 滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 |
中国・四国地方 | 鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 |
九州・沖縄地方 | 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県 |
